haikei

このページでは、弐(に)の重についてご紹介します。

弐の重では酢の物や口取り(くちとり)を詰めます。
口取りとは、御膳の中で初めに出される料理という意味があります。
また、子供のための甘い品が中心となっています。

紅白なます

紅白なます

紅白で新年をお祝いしましょう

紅色には人参を、白色には大根を使用し、お酢で和えたものです。
紅白の色は、祝い事全般にも用いられる、平安平和を願う縁起色です。

栗きんとん

栗きんとん

お金に困らないで暮らせますように

栗とこしたさつま芋で作られています。
その見た目から黄金の財宝を表し、豊かな一年を願う縁起ものです。
また、栗は「勝ち栗」といって「勝負運」を招く縁起物とされています。

伊達巻

伊達巻

勉学がよくできますように

卵と魚のすり身、砂糖などを混ぜ焼き上げたものです。
平たく焼き、熱いうちに形を整えます。
巻物という昔の日本の書物の形をしていることから、
「学問成就」への願いが込められています。

紅白かまぼこ

紅白かまぼこ

新年の日の出の慶びを祝いましょう

魚のすり身を半円形に加工し、加熱したものです。
この形が「日の出」にたとえられています。
紅にはめでたさ慶びを、白には神聖を表しているといわれます。

昆布巻き

家族にいいことがありますように

海藻の昆布にかんぴょうという果物の加工品を巻き
甘辛く煮たものです。
昆布には「よろこぶ」「子生(こぶ)」という語呂合わせから
家族の幸せや繁栄の願いが込められています。

>>次のページへ

このページの先頭へ