ラングドック・ルーションのワイン

ラングドック地方はフランスの南西に位置し、地中海に面しています。
スペインの国境と接するルーション地方と合わせてラングドック・ルーション地方と呼ばれます。
ラングドックは、ガール県(GARD)、エロー県(HERAULT)、オード県(AUDE)から主に成り立っています。
ラングドック・ルーション地方としてのワイン生産量はフランス全体の40%を占めています。
地理的表示のあるワインのうち、AOCワイン(いわゆる原産地呼称保護ワイン)の内訳は、
白ワイン20%、赤ワイン65%、ロゼワイン15%。赤ワインの生産量が多いことが分かります。

ラングドック地方のほぼ全域が地中海性気候で、夏にほとんど雨は降らず、冬に集中するのでワインのブドウ栽培に適した地域です。
夏はカラッと乾燥した暑さが続き、冬はどちらかというと温暖で、湿気が多いのもブドウの生育に良い影響を与えてくれます。

フランス南部、地中海に面した広大なラングドック・ルーション地域は、 「高コストパフォーマンス産地」として知られる地域です。
かつては、安くて美味しいワインを生み出す一大生産地としてかつてフランス中の人々を支えた産地でした。

しかし近年では、ワインに適した産地のポテンシャルに注目し、多くの醸造家がこの地域で 新たなワイン作りをスタートさせています。
また、地元の生産者たちも徐々に品質に注力し、国際的にも評価が高いワインが生まれるようになって来ました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です